2022年12月18日

島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。

昨日(土)しまだ楽習センター5階にて「島田近代遺産学会」の講座が実施されました。講師は
島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。
島田近代遺産学会々員で、東京工業高等専門学校名誉教授の河村豊先生による「海軍島田実験所と仁科芳雄・菊池正士~他国と比較して見えること~と題して講座をやって頂きました。
島田海軍実験所といえば「Z研究」が代名詞のようになっているのですが、研究の中心人物である仁科博士や菊池博士は、河村先生の調査研究によると
島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。
と、こんな研究成果が出されて聴講された多くの方は驚かれた事と思います。
島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。

島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。

島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。
こうして先生の講座を拝聴していると、約80年も前の事とは言え、丹念に渉猟を重ねられそうした成果を目の当たりにできる機会がある事は、大変嬉しい事だと感じた一時でした。
島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。

島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。

年が明け、2月と3月にはまた、近代遺産学会の講座つごう4回がシーズン11として開講されます。
2月は、島田文化芸術活動をけん引した「蘭契会」について、3人の講師による講座と木都:島田を支え続け今日にいたる製紙会社の歩みを紐解く講座です。
今回の講座は物理学者の目からでしたが、3月の講座島田実験所に携わった島田近隣の方々の目から見た「島田実験所」を覗き見してみようという新機軸講座です。
そして、最後の講座は海軍島田実験所から平和産業を興した人々、島田理化工の歩みを、社歴で紐解く講座です。乞うご期待❢

島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。
受付で入場者への案内をしている会員の坂巻さんと木幡さん…………お疲れ様でした。

今回は少しですが若い方が受講して下さいました。
島田近代遺産学会の命題の一つは「若い世代へのバトンタッチ」です。今回の講座が、その嚆矢となればいいのですが……期待をしつつ皆さん良いお年をお迎えください
島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。

最後に、NHK静岡放送局の植村・捧(ササゲ)の両氏が取材と勉強を兼ねて参加下さり、先生に受講後質問をされていました。
島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。



Posted by 4代目 マナビィしまだ  at 16:22 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
島田近代遺産学会の冬短期講座ほうこくです。
    コメント(0)