2023年08月26日
島田近代遺産学会講座のご案内
島田近代遺産学会講座ももうすでにシーズン12を数えます。今回の講座は「秋のあれこれ講座」として開講します。
3回講座で、すでに各公共機関にチラシが配架されていますのでお気づきの方もいらっしゃるかも知れません。 これ☟です。
9月9日(土)講座は、この島田も戦前には、ある著名なご夫妻が先頭に立って旗振りされた「満蒙開拓」に関する講座です。
講師の
佐野陽子さんは、8歳で中国(当時の満州国)にご家族と共にふるさと京都から渡られました。その佐野さん、縁あって戦後は伊太にお住まいです。数奇な運命と過酷な中国生活を越えられたお話、今しか聞くことが出来ない貴重な時間を共有しませんか。
なお、佐野さんの講座の右がわ「松本元吉さん」講座は、松本さんがご高齢なことから辞退されました。
そこで急遽❢藤枝北高校演劇部の皆さんがピンチヒッターとして朗読劇を演じてくれることとなりました。
急ぎ❢ 作り直したチラシです☟

9/23日および10/7日はどちらも、シーズン11での講座の継続版です。聞き逃した方、今回の講座を受講されれば、前回講座を補完できますので良かったら受講ください。
講座に関する【インフォメーション】
各回、受講料は500円(資料代含みます)です。
申込は、当日直接しまだ楽習センター5階(第5楽習室)へお越しください。(お支払いは5階で)
お問合せは、しまだ楽習センターですが、講座内容のお問合せは担当者不在の折りは、折り返しご連絡致します。
連絡先 0547-37-7376
3回講座で、すでに各公共機関にチラシが配架されていますのでお気づきの方もいらっしゃるかも知れません。 これ☟です。
9月9日(土)講座は、この島田も戦前には、ある著名なご夫妻が先頭に立って旗振りされた「満蒙開拓」に関する講座です。
講師の
佐野陽子さんは、8歳で中国(当時の満州国)にご家族と共にふるさと京都から渡られました。その佐野さん、縁あって戦後は伊太にお住まいです。数奇な運命と過酷な中国生活を越えられたお話、今しか聞くことが出来ない貴重な時間を共有しませんか。
なお、佐野さんの講座の右がわ「松本元吉さん」講座は、松本さんがご高齢なことから辞退されました。
そこで急遽❢藤枝北高校演劇部の皆さんがピンチヒッターとして朗読劇を演じてくれることとなりました。
急ぎ❢ 作り直したチラシです☟
9/23日および10/7日はどちらも、シーズン11での講座の継続版です。聞き逃した方、今回の講座を受講されれば、前回講座を補完できますので良かったら受講ください。
講座に関する【インフォメーション】
各回、受講料は500円(資料代含みます)です。
申込は、当日直接しまだ楽習センター5階(第5楽習室)へお越しください。(お支払いは5階で)
お問合せは、しまだ楽習センターですが、講座内容のお問合せは担当者不在の折りは、折り返しご連絡致します。
連絡先 0547-37-7376
2023年08月26日
フリースペース恒例となった……
いつもフリースペースに彩りを添えて下さる「洋裁&着物リメイク」講座の作品展示ですが、今回は受講生の方の作品です。
昨今の辟易する熱さ(暑さを越えたあつさを表現)の中、それでも活動するしかない日常、そんな時には少しでも、自身も周囲も見目爽やかにいきたいものです。
そんな時にうってつけの装いだと思いませんか?
袖口、襟ぐり、スソとどこからでも風が通るデザイン、最近流行りの"ファン"付きベストに匹敵するかも……です。
今回もありがとうございました。
今回もありがとうございました。
2023年08月15日
楽習センターご利用の方に重要なお知らせです❢
既にご存知の方が多いかと思いますが、楽習センターは
2024年3月をもって閉館となります。
2024年3月をもって閉館となります。
来年度のふれあい講座等々は【おおるり】に移転します。
これについての説明会を10月の2日(月)3日(火)10日(火)の
楽習センター5階で、先着60名の定員で実施されますので宜しくお願いします。こちらを参照ください。

これについての説明会を10月の2日(月)3日(火)10日(火)の
楽習センター5階で、先着60名の定員で実施されますので宜しくお願いします。こちらを参照ください。
2023年08月15日
本日よりふれあい講座の申込開始ですが……
本日から申込開始ですが、【楽習センターホームページ】からの電子申請は今しばらくお待ち願います。
楽習センターにはすでに申込書を用意してありますので、楽習センターにお越しいただければ手続きはできます。
2023年度後期ふれあい講座、こちらから確認いただけますので、参考になさってください。
①
②
③
④こちらは裏面で、申込み方法のご案内です。
いつもの事ですが、抽選にもれた方だけに連絡いたしますので、連絡なければ9月13日から支払い手続きをお願いします。
楽習センターにはすでに申込書を用意してありますので、楽習センターにお越しいただければ手続きはできます。
2023年度後期ふれあい講座、こちらから確認いただけますので、参考になさってください。
①
②
③
④こちらは裏面で、申込み方法のご案内です。
2023年08月08日
今も有りました❢
この名称は既に無くなって、新しい名前が付いている?……かと思ったら、いやいや有りました。
"ムームー"です。ずいぶん昔、一時、女性の間でたくさん着られていたのがムームーでしたっけ。
で、今もちゃんと"ハワイアン・ムームー"としてトロピカルな、まさにハワイアン満点のものでした。
今日の紹介は、ジャパニーズ満点の仕上がり(坂本先生の作品です)ムームース❓です。
トロピカル柄も如何にもですが、ひし形ベースの和風定番の柄が涼しさを醸して、これに小物は渦巻蚊取に団扇❢
酷暑極暑も多少は越えられそうな雰囲気がありますよね。

ゆったりとした襟ぐりとパイピングに涼しさをいっそう感じますね。
さて、こんな装いで島田の花火大会にでも繰り出しますか。
坂本先生今月もありがとうございます。
"ムームー"です。ずいぶん昔、一時、女性の間でたくさん着られていたのがムームーでしたっけ。
で、今もちゃんと"ハワイアン・ムームー"としてトロピカルな、まさにハワイアン満点のものでした。
今日の紹介は、ジャパニーズ満点の仕上がり(坂本先生の作品です)ムームース❓です。
トロピカル柄も如何にもですが、ひし形ベースの和風定番の柄が涼しさを醸して、これに小物は渦巻蚊取に団扇❢
酷暑極暑も多少は越えられそうな雰囲気がありますよね。
さて、こんな装いで島田の花火大会にでも繰り出しますか。
2023年08月03日
花火に浴衣
「一人で着られる浴衣」講座が過ぎる7月22日、着付講座の赤堀先生にお願いして実施されました。
すぐにブログアップできなくて申し訳ありませんでした。遅ればせながらアップいたします。
まずは基本を人台で講義


それではいよいよ着付ですが、それはそのまま写真撮影とはいきませんので、先生からOKの連絡を頂いて撮影させて頂きました。


出来上がったお二人に……はい!ポ~ズ


それでは皆さんで……はぃ ポ~ズと参りましょう!!
この夏は、コロナから若干解放され、あちこちで花火大会のPRがされています。
是非、今夏の灼熱感を吹き飛ばす浴衣戦術で乗り切りましょう。
すぐにブログアップできなくて申し訳ありませんでした。遅ればせながらアップいたします。
まずは基本を人台で講義
それではいよいよ着付ですが、それはそのまま写真撮影とはいきませんので、先生からOKの連絡を頂いて撮影させて頂きました。
出来上がったお二人に……はい!ポ~ズ
それでは皆さんで……はぃ ポ~ズと参りましょう!!
是非、今夏の灼熱感を吹き飛ばす浴衣戦術で乗り切りましょう。